〒203‐0053 東京都東久留米市本町1丁目3番20号 ヤマサビル403号室
営業時間 | 9:00~19:00 |
---|
相続登記の申請をするには、以下の場合がありますが、必要な書類は、次のようになります。
遺言書により相続登記する場合
□ 遺言書(自筆証書遺言の場合には、検認を受ける必要があります)
□ 被相続人の死亡の記載のある戸籍謄本または除籍謄本
□ 被相続人の住民票の除票(被相続人の最後の住所と不動産の登記事項証明書
に記載されている住所が異なっている場合には、住民票の除票の代わりに戸籍の
附票が必要になることもあります)
□ 不動産を取得する相続人の戸籍謄本
□ 不動産を取得する相続人の住民票
□ 不動産の固定資産評価証明書
□ 相続関係説明図
このほかにも、場合によっては、必要となる書類があります。
遺産分割協議により相続登記をする場合
□ 遺産分割協議書 ⇒雛形はこちら
□ 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍
□ 被相続人の住民票の除票(被相続人の最後の住所と不動産の登記事項証明書
に記載されている住所が異なっている場合には、住民票の除票の代わりに戸籍の
附票が必要になることもあります)
□ 相続人全員の戸籍謄本
□ 相続人全員の印鑑証明書
□ 不動産を取得する相続人の住民票
□ 不動産の固定資産評価証明書
□ 相続関係説明図
このほかにも、場合によっては、必要となる書類があります。
法定相続分とおりの持分で相続登記をする場合
□ 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍
□ 被相続人の住民票の除票(被相続人の最後の住所と不動産の登記事項証明書
に記載されている住所が異なっている場合には、住民票の除票の代わりに戸籍の
附票が必要になることもあります)
□ 相続人全員の戸籍謄本
□ 相続人全員の住民票
□ 不動産の固定資産評価証明書
□ 相続関係説明図
このほかにも、場合によっては、必要となる書類があります。
ヤナガワ司法書士事務所では、相続の手続(遺言書の確認・遺言書の検認・相続人の調査・相続放棄・単純承認・限定承認・遺産分割協議・相続登記)を中心に、債務整理や、労働問題などにも対応しております。
司法書士が、分かりやすく、やさしく、懇切丁寧に対応しております。
出張による面談もしておりますので、お気軽にご相談ください。
また、土日にも対応しますので、事前にご連絡いただければ、ご予約を承ります。
対応エリア | 東京都東久留米市を中心に、西東京市、清瀬市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、武蔵野市、小金井市、小平市、国分寺市、立川市、所沢市、入間市、新座市、朝霞市、練馬区、豊島区、板橋区、他東京23区、埼玉県、神奈川県 |
---|
〒203‐0053
東京都東久留米市本町1丁目3番20号 ヤマサビル403号室
【電車の場合】
西武池袋線東久留米駅 西口徒歩1分
池袋方面からご来所される方
池袋駅⇒東久留米駅 急行でひばりが丘駅下車後、準急または普通にお乗換えして、1駅です(約20分)。
また、準急は停車します。
所沢方面からご来所される方
所沢駅⇒東久留米駅 準急あるいは普通で3駅です(約8分)。
【バスの場合】
武蔵小金井方面からご来所される方
武蔵小金井駅から東久留米駅西口行きの西武バスがあります。
朝霞台駅方面からご来所される方
朝霞台駅から東久留米駅東口行きの西武バスがあります。
新座駅方面からご来所される方
新座駅南口から東久留米駅東口行きの西武バスがあります。
9:00~19:00
東京都東久留米市を中心に、西東京市、清瀬市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、武蔵野市、小金井市、小平市、国分寺市、立川市、練馬区、所沢市、入間市、新座市、朝霞市、練馬区、豊島区、板橋区
他東京23区、埼玉県、神奈川県